fc2ブログ

さくら日和

ドーベルマン母娘の徒然日記(時々さくら)

ドーベルマン母ちぇりーと娘いちごのブログへようこそ(^▽^)/


2005年ボストンテリア×柴犬と言われて我が家の一員に加わった先住犬さくら。
成長と共に親犬とは全く違った風貌に…。
その風貌はブルテリア!
そして、DNA鑑定でついに判明!
ボストンテリアでも柴でもなかったxxx
アメリカンスタッフォードシャーテリアもしくはピットブルとブルテリアのハーフだったのです!
以前のブログはこちら↓(^ー^)ノ
旧『さくら日和』

そんなハーフ犬さくらの思い出と2010年に我が家の一員になったドーベルマンちぇりーと2014年に産まれたちぇりーの娘いちごの徒然日記です。

≫ EDIT

さくらの姉妹探してます!

前回、さくらの姉妹が見つかった件で

母は色々と考えて

もしかしたら、さくらと一緒にペットショップのイベントにいた子が見つかるかも!

と期待しちゃって

こんな物を↓作っちゃいました( ´艸`)

2010-04-28 008コピー (389x450)

さくらの写真を加工して成長したらこんな感じになるかもってな写真。

どなたか

2005年4月1日生まれで

柴犬とボストンテリアのミックス

と言われたけど

むくむく筋肉質に成長して

20キロ近くなっちゃったってわんちゃん知りませんか?

日光わんにゃん村ってイベントで出会っていませんか?

近所でこんな子見たって方いませんか?

求む、情報!!!

よろしくお願いします!



===ランキングに参加中===

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます<(_ _*)> アリガトォ
かなり、励みになっております(o^∇^o)ノ

| さくははのつぶやき | 13:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

さくらの姉妹

めちゃくちゃ、久し振りの投稿です!!!!

理由は・・・

つっついに!!!!!

さくらの姉妹が

見つかりました\(^o^)/

ぶち嬉しいー-----(((o(*゚▽゚*)o)))

昨日、ママさんがブログを通して連絡をくださいました。

ブログ、開店休業状態でしたが止めなくて良かった。

姉妹の名前はゆげちゃん

残念ながら、三年前に虹の橋を渡っていました。

きっと、さくらとゆげちゃん、あちらで再会して遊んでいることでしょう。

ママさんから写真や動画を送って頂きました。

更にゆげちゃんのエピソードを教えていただきました。

くりそつ

瓜まっぷたつ

絶対に姉妹間違いなし

な、内容でした。

さくら
2010-04-28 008 (450x300)

CIMG2259 (450x345)

ゆげちゃん
468_Original (450x356)

467_Original (337x450)

写真や動画を見ながら涙が止まりませんでした。

姉妹が見つかった喜びとさくらが居るみたいで・・・。

こんな奇跡的なことがあるんですね。

次はブリーダーさんを見つけたいな。

ゆげちゃんは『名古屋から来た』と言われたみたいです。

2005年、名古屋?でブルテリアを飼われていた方を知ってるとかピットブルを飼っていた方を知ってるとか、いらっしゃいませんかぁ????






===ランキングに参加中===

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます<(_ _*)> アリガトォ
かなり、励みになっております(o^∇^o)ノ

| さくははのつぶやき | 13:53 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

訃報

7月1日AM8時35分 ちぇりー永眠いたしました。

前日、6月30日は夕方まではいつも通りのちぇりーでした。

いつもより涼しかったせいか夕散歩はいつもより足取りが軽やかだったように思います。

そして、いつものように私といちごが散歩に出ている間はクレートに入って休んでて
いちごとの散歩から帰宅してちぇりーをクレートから出して、一瞬、いちごとふたりっきりにしたんです。
ばたばたやってたのでいつものかって思ってリビングに入ると、ちぇりーは立っていました。
すぐに犬達のご飯の準備を始めたんですが、いつものなら「ご飯、ご飯」って大喜びするちぇりーが全く動かず。
変だなぁと思いながらも準備していました。
それでも全く動かず、、、絶対に変だ!と思い、胸を触れると心拍数が速くなってて
直ぐに病院に電話をして連れて行きました。

車には飛び乗ることができたんですが病院に着いて降りることはできませんでした。
そして、診てもらうと・・・VT(心室性頻拍)…先生も「危険ですね」って。
一応、人間の看護師をしていたのでそれがどれだけ危険かってことは重々承知していました。
抗不整脈を使ってなんとかSR(洞調律)に戻りました。
しかし、途中、意識がなくなってダメかもって思ったんですが戻ってきてくれました。
二度目です。
そして、持続点滴の処置をしてもらい機械も貸してもらって帰宅しました。

DSC_1453 (338x450)

この夜はドキドキしながら添い寝をした母でした。

翌朝(7月1日)、心拍数が落ち着いていたので先生に言われていたように薬の量を減らして様子を見ていました。
そのままウトウトしていた母にチュッとして起こしてくれたり。
ゆっちゃんが帰って来たのを尻尾ぶんぶん振って喜んだり。
ご飯を早くしてって訴えたり。
ご飯を完食したり・・・。
もしかしてこのまま復活するかもって期待していたんですが・・・。

ご飯を完食後、傍にいたゆっちゃんが「ちぇりーの呼吸がおかしい」って言い出して
立ったんだけど、すぐに倒れて、、、母が先生に電話して指示を仰いでるうちに、、、

ゆっちゃんにの腕の中で息を引き取りました。

DSC_1452コピー

去年の11月に倒れ拡張型心筋症の診断をされ、近い将来、別れは来るんだろうなって心の準備はしていたのですが。
もしかしたら8月の11歳の誕生日もお祝いできるかも・・・とか、もっと長生きできるかもって淡い期待していました。
やはり、実際にお別れってなると悲しくて寂しいもんです。

21-07-03-09-21-01-141_deco (450x450)

あんなに大きくて重かったのにこんなに小さくなって帰ってきました。
足が立たなくなったらどうしようって色々グッズを探していたとこだったのに・・・
そんな事を母に心配させないように元気なまま逝ったのかな。
こんなとこ、親孝行な子です。
他にも、これまで二回の急変では私だけでした。
最後はゆっちゃんも居ました。
母一人ではダメだと思ったので戻ってくれたのかもしれませんね。
寝込むこともなく、とても綺麗な姿での旅立ちは残された人間の記憶に深く刻まれました。
なので、思い出す時には綺麗なままで・・・。
これは残された者にとってはとても大切なことではないかと思います。

コロナ禍でのお別れ。
コロナで子供達の誕生日会が2回もキャンセルになりました。
キャンセルにならなければ子供達に元気なうちに会えていたのにと悔しいです。
でも、コロナ禍により父の飲み会や出張などがなくなり大変な時に父も家におりました。
母一人じゃないというのは本当に良かったです。
心に余裕が持てました。
それにより、ちぇりーに余裕を持って接することができていたと思います。

DSC_1450コピー

まったり休憩をとりながらのお散歩もできました。
コロナ禍でも良い事はありました。

そして、急な訃報にもかかわらず、たくさんの方々からお花を送って頂いたり
DSC_1503 (338x450)
(主の居なくなったクレートの上には子供達からの供花です。皆ここで生まれたからね)

Instagram、Twitter、FacebookやLINEなどにもたくさんのメッセージを頂き、ちぇりーの偉大さ存在の大きさを実感しております。
そして、この場を借りて、皆様に感謝を申し上げます。

ちぇりーを家族に迎えてから訓練で育児ノイローゼになったのも懐かしい思い出です。

とても優しく、賢く、穏やかに育ってくれました。

そして、親孝行で家族想いで、とてもとても可愛かった。

いちごだけになりましたが今後ともよろしくお願いいたします。

ちぇりーに頼り切っていたいちごの事が心配ですが頑張って乗り越えようと思います。

今頃はさくらと会ってウザがられてるかな(笑)
仲良しだったビーデルちゃんとワンプロしてるかもね。
先に逝った娘のしぇりーちゃんとは親子の再会を果たすことができたかな。
学友のエル君には会えたかな。
MAKIさんはきっと可愛がってくれると思うよ。
ブルパパも「ちぇりー」って声かけてなでなでしてくれただろうな。
まりんちゃんは覚えてくれてたかな。
他にもパパママ、おじいちゃんおばあちゃんも居るから寂しくないよね。

ちぇりー、ありがとね。

絶対にまた会おうね。

==ランキングに参加中===

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます<(_ _*)> アリガトォ
かなり、励みになっております(o^∇^o)ノ

| 10歳ちぇりーの日常 | 12:19 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

いちごの変化を振り返ってみた

いちごの変化がいつ頃からか記憶を辿ってみました。

この写真は3月19日金曜日のもの。
DSC_0833 (338x450)

この時はいつものようにソファーでイチャついていました( ´艸`)

そして、次の日の3月20日土曜日の夜・・・

いつものようにソファーに上がろうとしたいちご、ちぇりーも上がろうとして交錯したみたいで

ギャンッていちごが鳴いたんです。

その時はちょっと当たって痛かったんだろうなとしか思いませんでした。

が、いちごが震えだして怖がってる感じだったんです。

大袈裟なぁ~って笑ってたんですけどねぇ。

それから、ソファーに上がる時にギャンッて鳴くようになったんです。

これは足とか脊椎とか痛めたのか?と心配になって様子を見ていたんです。

が、散歩では引っ張るし、びっこを引かないし、手足を触っても痛がらないし。

3月22日の写真では一応ソファーで寝ることはできてますが、お気に入りの左じゃないんです。
DSC_0845 (450x338)

我が家ではソファーに座る位置が決まっていまして。

ちぇりーは(向かって)右、いちごは左で人間は真ん中。

なのに、いちごが左に行きたがらないんです。

この時もちぇりーがしぶしぶ左に行ったって感じでした。

ここで、いちごには我々の見えない何かが見えてるのか?って

母は心の中で『消え去れーーーー』って唱えてました(^^)v

更に、ストレスからくるものかなとも思い、お花見しながらのロング散歩に出かけたり。
DSC_0889 (338x450)
3月27日撮影

そんなのが祟ったのか、、母の右膝に痛みが生じ、更には腫れてΣ( ̄ロ ̄lll)

ロング散歩ができなくなったんです。

そうこうしてるうちに、、、いちごがソファーに上がらなくなって

ソファーに横になってるちぇりーの前を通らなくなったんです。

通る時は明らかに怖がる様子でサササーと小走りで通り過ぎるんですよ。

そして、時にギャンッて鳴くんです。

急にですよ。

何かに引っかかったとか当たったとか無くてですよ。

更に更に、お散歩で会うお友達が近づくとギャンッて鳴くようになっちゃったんです。

苦手なお友達だったんだけど、これまではそんなにあからさまに嫌がらなかったんですけど。

(´;ω;`)ウゥゥ

どうしちゃったんでしょ。

でも、日向ぼっこ待ちは、ちぇりーと一緒にできるんです。
DSC_0946 (328x450)
3月31日撮影

なので、全く、ちぇりーのことを怖がってるんじゃないと思うんですよ。

いちごの心が穏やかになることを母は願ってるよ。

DSC_0964 (338x450)
4月1日撮影

警戒心強く、繊細なドーベルマン。

特に、いちごは空気をよく読む子なんですよねぇ。

何かあったんだろうなぁ。

焦らず、時間をかけて、以前のいちごに戻れるようにケアしていきたいと思っています。

どなたか、こんな事あった方いらっしゃるでしょうか?




==ランキングに参加中===

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます<(_ _*)> アリガトォ
かなり、励みになっております(o^∇^o)ノ

| 7歳 いちごの日常 | 12:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

父とのふたり旅

<2021年4月3日土曜日>

父といちごが1泊2日の旅に出た。

なぜなら、、、ここのところいちごがおかしいのです。

おかしいって?

なーんかこれまでとは違うんです。

ソファーに上がらなくなったし

ちぇりーを怖がるし

お散歩で会うお友達も怖がるし

でも、ご飯は食べる、出す物も良好、走るのも問題なし、散歩も嫌がらない。

うーーーーーーん

これって、精神的なもの????

ちぇりーの病気が発覚してからというものランに連れて行ってないし

母が膝を痛めてからはロングリードでも走らせてない。

やっぱり、環境の変化やらストレスを発散できないことによるものなのか

と、小さい脳をフル回転させて、、、ちぇりーと離す時間をとってみてはどうかと考えたのです。

まずは久し振りのラン。

妹あくあちゃんが付き合ってくれました。
1617423998331のコピー (337x450)

1617424004720 (337x450)

ひとしきり、遊んだ後は、父と夏旅でお泊りした場所へ。
詳しくはこちら→ 『2020 夏旅(帝釈峡)2日目』

1617433728306 (334x450)

宿では父からずっと離れなかったみたい(;^_^A

トイレにも付いて来てクーンクーンと鳴いてたそうな。

可愛いんだけどねぇ。

ドーベルマンの甘えん坊が炸裂してたらしい。

次の日の日曜日は雨が降ったけど、思う存分走ったみたいでした。

で、帰宅したんですけどねぇ。



変化なしです(-_-;)


何がきっかけか思い起こしてみました。

つづく



==ランキングに参加中===

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます<(_ _*)> アリガトォ
かなり、励みになっております(o^∇^o)ノ

| 7歳 いちごの日常 | 13:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT